1978年 4月 創業者・松岡日出夫が2tトラック5台で開業。
(大手運送事業者より奈良県の集荷集配業務を受託)
1980年 名鉄宅配便の奈良県北部の配送を開始
1984年 奈良市神殿町から奈良市北之庄町に移転
1985年 集荷集配業務から撤退し、区域事業や路線会社の幹線輸送へシフト
1996年 10月 松岡弘晃が専務に就任
1999年 9月 ISO9001認証所得の取り組みを開始
2000年 4月 名古屋営業所開設
2001年 1月 松岡弘晃が社長に就任
2002年 9月 富士車輌整備にて自社整備スタート
10月 奈良本社にてISO認証取得
12月 フジエアカーゴエクスプレス社を設立(貨物取扱・人材派遣)
2003年 5月 成田営業所を開設
6月 全車輌にデジタルタコグラフを装着開始
7月 東京営業所を開設
2004年 7月 関西空港営業所を開設
10月 日本郵政公社様との取引開始
2005年 8月 セントレア支店を開設
12月 福岡営業所を開設
2006年 7月 日野自動車通算100台導入
11月 奈良税務署より優良法人表彰受領
12月 グリーン経営認証を取得
熊本営業所を開設
2007年 6月 東京オフィスを開設
亀山営業所を開設
11月 亀山営業所を新築移転
2008年 4月 広島営業所を開設
11月 日野自動車通算200台導入
2009年 2月 経済産業省のIT経営実践企業に認定
新潟営業所を開設
5月 キャラクター『BLUE WHALE』発表
6月 平城遷都1300年祭PRの為『せんとくん号』が運行を開始
11月 東京営業所を移転、名称を『埼玉営業所』に変更
2010年 1月 大川物流センター開設
車両保有台数500台突破
2月 新潟営業所を移転
2月 厚木営業所を開設
3月 フジエアカーゴエクスプレス社を移転
6月 長崎大村営業所を開設
7月 成田オペレーションセンター開設
8月 阪神営業所を開設
9月 福岡支店を移転、新社屋完成
10月 羽田オペレーションセンター開設
12月 高松営業所を開設
スーパーマルチトラック・日野自動車100台/いすゞ10台発注
2011年 3月 姫路営業所を開設
4月 仙台営業所を開設
6月 国土交通省より『回送運行許可証』の認定を取得
7月 日野自動車通算300台導入
10月 関西空港支店を移転、新社屋完成
長崎大村営業所を移転 名称を『長崎営業所』に変更
フジホールディングス(株)を設立
11月 IT推進室を開設
2012年 1月 全営業所を支店に名称変更
2月 松山支店を開設
5月 仙台支店の新社屋完成
7月 福岡支店整備工場「指定工場」認可取得
大型天然ガストラック(CNG車)10台発注
8月 リンク四国社を吸収合併し、リンクネットワーク㈱に社名変更
9月 リンクネットワーク社 関西配車センター・四国配車センター開設
11月 有限会社針生運送(岩沼市)がフジホールディングスグループの傘下に入り、名称を針生運送株式会社に変更、代表に柴田英夫が就任
12月 リンクネットワーク社・関東配車センター開設
日野自動車通算400台導入
2013年 3月 フジエアカーゴエクスプレス社の代表に井上博登が就任
4月 リンクネットワーク株式会社の代表に中西学が就任
5月 小松支店を開設
6月 フジエアカーゴエクスプレス・成田国際空港営業所を開設
8月 リンクネットワーク・東北配車センターを開設
9月 リンクネットワーク・九州配車センターを開設
10月 新潟支店が長岡市中之島工業団地に新築移転
11月 関西国際空港国際貨物地区・第一国際貨物代理店ビルにて上屋開設
12月 東京オフィスを移転(浜松町2-10-6)
2014年 2月 阪神支店を移転(尼崎市大浜町2-30)
奈良県をPRするラッピングトラックの運行を開始
4月 日野自動車より500台納入記念式典を開催
5月 北上支店を開設
8月 リンクネットワーク九州配車センターが福岡支店内に移転
道路交通安全(RTS)マネジメントシステムISO39001認証取得
10月 高知営業所を開設
株式会社県運(高知県いの町)がフジホールディングスグループに入りました
富士車輌整備の新工場が分解整備の認証工場認可を取得
小松支店が石川支店に名称変更(石川県能美市辰口町493に移転)
11月 岡山支店を開設
高松支店を移転(香川県高松市円座町345-1)
フジ・ホールディング・グループの従業員数が1000名を超えました。
12月 アイカ営業所を開設
フジエアカーゴ成田営業所 通関業許可を取得
2015年 2月 LINEスタンプの販売を開始
飲酒撲滅ラッピングトラック(NPO法人はぁとスペース)運行スタート
4月 IT点呼システムを全拠点に一斉導入
5月 大型冷凍車(サブエンジン)20台 導入
6月 良品営業所を開設
7月 リンクネットワーク株式会社 代表に渡辺一夫が就任
株式会社県運 代表に松本悦雄が就任
群馬支店(群馬県太田市)を開設
8月 船井総研主催「グレートカンパニーアワード2015・ユニークビジネスモデル賞」受賞
成田整備工場 指定整備工場の許可取得
10月 埼玉支店を移転(埼玉県越谷市東町5丁目86-1)
長崎支店を移転(長崎県大村市松原本町488-1)
フジエアカーゴ株式会社(本社・成田営業所)を移転
2016年 4月 埼玉西支店(埼玉県比企郡)を開設
5月 静岡運送株式会社(静岡県焼津市)がグループ傘下に入る。代表に松岡弘晃が就任
7月 ホームロジ様専用スワップボディ運行開始
静岡運送・整備工場が認証工場の許可取得
8月 京都支店(京都府八幡市)を開設
静岡運送・富士営業所を開設
9月 リンクネットワーク・中部配車センターを開設
国土交通省近畿運輸局主催「平成28年度交通関係環境保全優良事業者」表彰
2017年 2月 ダブルデッキトラック運行開始
3月 野田支店(千葉県野田市)を開設
4月 群馬支店が伊勢崎市に移転
5月 新型三菱ふそうスーパーグレート国内第一号車納車
6月 新型日野プロフィア国内第一号車納車
鹿児島支店を開設(鹿児島県霧島市)
7月 株式会社県運の新倉庫完成(高知県高岡郡日高村)
富士運輸本社・新社屋完成(奈良県奈良市)
8月 静岡運送の浜松営業所を開設(静岡県浜松市)
株式会社ドコマップジャパン設立(東京都港区浜松町)
10月 東広島支店を開設(広島県東広島市)
11月 奈良市長より善行表彰を受賞
新型日野プロフィア100台納車記念式開催
12月 地域未来牽引企業の認定を経済産業省様より頂きました
2018年 3月 ドコマップジャパンが「平成29年度関西総合物流活性化モデル」の認定を頂きました
高松整備工場が完成しました
5月 北上支店が金ヶ崎市に移転
7月 フジエアカーゴエキスプレスがフジエアカーゴに社名変更しました
新型日野プロフィアトラクターヘッド国内第一号納車
8月 北九州支店を開設(北九州市小倉南区)
9月 南港支店を開設(大阪市住之江区)
フジエアカーゴ社 セントレア営業所を開設(セントレア空港)
10月 静岡運送の代表取締役社長に高橋修が就任
北上整備工場が指定工場認証
11月 亀山支店を三重支店に名称変更
羽田オペレーションセンターを羽田オフィスに名称変更
12月 栃木支店の整備工場完成
2019年 1月 福井支店を開設
北九州支店が新設移転
3月 大分支店を開設
アイカ営業所をアイカ支店に名称変更
4月 茨城支店を開設
山口支店を開設
5月 鹿島支店を開設
6月 阪神コールド支店を開設
リンクネットワーク社 福島・福井・姫路配車センター3拠点同時開設
7月 北上支店が岩手支店に名称変更 北上整備工場を岩手整備工場に名称変更
新潟支店を長岡支店に名称変更
米子支店・大牟田支店・(新)新潟支店を開設
8月 羽田デル営業所を開設
10月 セノプロトラックス株式会社を設立
岡山浅口支店を開設
南港支店を大阪支店に名称変更
岐阜支店を開設
リンクネットワーク岐阜配車センターを開設
リンクネットワーク本社移転(奈良市北之庄西町)
11月 フジエアカーゴ福岡空港支店を開設
福井支店移転
東京オフィス移転(港区海岸1丁目)
山形支店を開設
12月 滋賀支店を開設
トレーラージャパン株式会社を設立
(C) 2012 Copyright FUJI TRANSPORT Co.,Ltd. All Right Reseved.